1: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:20:47.66 ID:??? TID:choru
政府は7日の閣議で、3人以上の子どもがいる多子世帯について大学授業料を無償化するなどとした大学等修学支援法改正案を決定した。今国会に提出し、成立すれば4月から施行する。所得制限を撤廃することで、支援対象は約41万人になる見通し。対象となるのは、扶養する子が3人以上で、大学、短大、高専、専門学校に通う学生がいる世帯。支援の上限額は、年間の授業料については国公立大が54万円、私立大が70万円。入学金は国公立大28万円、私立大26万円とした。
続きはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020700305&g=pol
2: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:21:56.43 ID:QG9hO
いまどき子沢山なんて富裕層やろ
6: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:23:09.18 ID:8Mvh8
>>2
逆
家が大きい人ほど子供が少ない
逆
家が大きい人ほど子供が少ない
25: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:40:56.74 ID:fXojL
>>2
まぁ貧乏人は子供作れないってデータはあるんだし
そうなるわなぁ
まぁ貧乏人は子供作れないってデータはあるんだし
そうなるわなぁ
29: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:44:03.64 ID:GiSJ3
>>25
つまり子育て家庭の貧困なんて嘘なのよな
子持ちはみんな金持ちだし
育児支援とやらは金持ち優遇でしかない
つまり子育て家庭の貧困なんて嘘なのよな
子持ちはみんな金持ちだし
育児支援とやらは金持ち優遇でしかない
30: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:45:32.41 ID:fXojL
>>29
まぁその通り
貧乏で子沢山とか考え無しなだけで自業自得
なんで金持ちと自業自得を優遇してるのか意味がわからんよな
まぁその通り
貧乏で子沢山とか考え無しなだけで自業自得
なんで金持ちと自業自得を優遇してるのか意味がわからんよな
31: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:45:37.95 ID:EVgDY
>>29
子供1人2人ならそうかもしれんが3人となるとまた話は別だろう
子供1人2人ならそうかもしれんが3人となるとまた話は別だろう
34: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:56:51.65 ID:WiKHR
>>29
その理屈でいくと貧乏人にいくら貧困対策をしても子供作らないんだから少子化対策にならないから支援の必要はないよね
その理屈でいくと貧乏人にいくら貧困対策をしても子供作らないんだから少子化対策にならないから支援の必要はないよね
3: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:22:28.94 ID:8Mvh8
4人以上子供がいる家庭は全員成人式するまでベーシックインカムを導入したら?
4人以上なんてそうそうないでしょ
4人以上なんてそうそうないでしょ
4: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:22:50.26 ID:AseO6
くだらん どうでもいい事ばかり進めよるキチガイ政治。
5: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:22:58.96 ID:w3glj
上限額があって無償化とは?
7: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:23:42.63 ID:IuYRM
もういらんねんで。
国民民主。
維新とやるわ。
国民民主。
維新とやるわ。
8: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:25:16.25 ID:fUEX8
🐙世帯
9: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:25:54.28 ID:HK5SG
子供ふ2人の家庭は?
11: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:27:41.86 ID:bVkqQ
>>9
なんもねーよ
もう一発仕込めってことだ言わせんな恥ずかしい
なんもねーよ
もう一発仕込めってことだ言わせんな恥ずかしい
10: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:27:02.52 ID:GUtTK
30-36で一年おきに三人産むのがベスト。
12: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:28:31.85 ID:V47OT
最近のタコは高いですね
14: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:29:27.76 ID:l6Ow3
公務員ほど有利
15: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:30:40.81 ID:Z7Nsq
氷河期ンゴwww
16: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:30:45.62 ID:P9a56
子だくさんで富裕層の家ほど税金で優遇ってなんか変じゃね?
17: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:31:58.54 ID:Pp4Gh
控除額増やしてあげればいいんじゃ…
18: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:32:00.72 ID:Hr2di
未だに金銭支援すれば少子化解決すると思ってるバカな政治家がいるのかよ
いい加減、『同じ業務内容なのに学歴で賃金の差を付けること』にメスを入れろや
いい加減、『同じ業務内容なのに学歴で賃金の差を付けること』にメスを入れろや
19: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:32:30.32 ID:RjIQm
専門含め私立はいらんだろ
あとFランは廃校な
あとFランは廃校な
20: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:32:33.43 ID:l6Ow3
所得制限撤廃って自治労絡んでるのか知らんが公務員属が提案したらしいぜ
21: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:33:39.86 ID:C8OXp
学校は天下り役人のもの。
22: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:36:24.95 ID:l6Ow3
平等のはき違え
24: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:38:54.36 ID:l6Ow3
そして閣議決定の使い方誤り、この国はどうなってんだ
26: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:42:02.39 ID:ntjMP
食ロ(Sick)文科大臣の狙いは何でしょう。
27: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:42:03.60 ID:NAmXu
大学に行かせずに働かせろよや馬鹿
28: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:43:08.80 ID:EVgDY
3人いても誰かが扶養から外れた瞬間有料か
32: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:49:20.77 ID:EJFfY
少子化解決はそこじゃないでしょ
33: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 12:50:16.45 ID:Qw14i
これ奴隷量産計画だろ
浅まし過ぎる
浅まし過ぎる
37: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:03:25.00 ID:X8XbD
高卒で社会人が当たり前のほうがメリットありそう
38: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:05:39.40 ID:7U2Lh
子供の数で判断するのは間違い
あくまでも、子供本人の成績と素行で判断されるべきだ
悪用されることは必定
自公政権の政治は何もかも間違い
あくまでも、子供本人の成績と素行で判断されるべきだ
悪用されることは必定
自公政権の政治は何もかも間違い
39: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:08:18.84 ID:XJws4
今こそ工業高校に力を入れろよ
40: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:24:14.41 ID:HWLgE
全部うまい具合に金持ち優遇政策やってるよなw
貧乏人はまず子供持てずに足切り
次に子沢山は今は逆に金持ちで足切り
全て金持ち優遇
貧乏人はまず子供持てずに足切り
次に子沢山は今は逆に金持ちで足切り
全て金持ち優遇
41: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:25:48.03 ID:oOW55
多子さん世帯だけ?多華子さん世帯は?
43: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:28:04.57 ID:SmI3f
養子もありだとすると、また中国人が不正しそうだな。
44: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:28:50.01 ID:SmI3f
だから税控除にしろって。絶対に不正があるから。
45: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:29:52.67 ID:bgA9C
あれ?今は金持ちしか3人以上子供いないやん
子沢山のDQN家系はそもそも大学行く学力ないしな
子沢山のDQN家系はそもそも大学行く学力ないしな
46: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:32:11.27 ID:IVww4
子供3人みな大学は裕福な家庭でも厳しいぞ。
学費以外にも地元に大学がなければ仕送りで食費に下宿費もろもろかかるからな。
でも助かる。ギリギリ奨学金お借りせんでも大丈夫になった。この政策は3人以上兄弟姉妹がいる子に当てたものだと思う。
学費以外にも地元に大学がなければ仕送りで食費に下宿費もろもろかかるからな。
でも助かる。ギリギリ奨学金お借りせんでも大丈夫になった。この政策は3人以上兄弟姉妹がいる子に当てたものだと思う。
47: 名無しのもふまとめさん 2025/02/07(金) 13:35:00.60 ID:EoNUo
他市世帯に限定する必要なし
一人でも多く子供が生まれるのを望むならな
一人でも多く子供が生まれるのを望むならな