【交渉決裂】トランプ氏とゼレンスキー氏が激しく対立!口論の末、合意に至らず

1: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:01:10.80 ID:??? TID:choru

アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がホワイトハウスで会談し、外交姿勢などをめぐって激しい口論となりました。ホワイトハウスによりますと、双方は当初予定していた鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名には至りませんでした。

トランプ大統領とゼレンスキー大統領が2月28日、日本時間の3月1日未明にホワイトハウスで会談しました。

会談の冒頭では、トランプ大統領は両政府がこれまで協議を進めてきたウクライナ国内の鉱物資源の権益をめぐり、一緒に昼食をとったあと、合意文書に署名すると説明していました。

ところが、ゼレンスキー大統領がアメリカのロシアに対する外交姿勢を疑問視する発言をしたのをきっかけに、報道陣を前に激しい口論となりました。

このなかで、トランプ大統領は「あなたは何百万人もの命を使って賭けをしている。第3次世界大戦をめぐって賭けをしている。あなたがしていることは、この国に対し非常に敬意を欠くことだ」と強い口調でゼレンスキー大統領を非難しました。

このあと、当初予定していた共同記者会見は中止となり、ホワイトハウスの報道担当者は、鉱物資源の権益をめぐって合意文書への署名には至らなかったと発表しました。

鉱物資源の協議をめぐってウクライナ側は、自国の安全を具体的に保証するよう繰り返し求めてきましたが、トランプ政権は安全の保証はヨーロッパが担うべきだという考えを示してきました。

トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領との会談のあとSNSで「彼はアメリカの重要な大統領執務室でアメリカへの敬意を欠いた。平和への準備ができたら戻って来ることができる」と批判しました。

一方、ゼレンスキー大統領も会談のあとSNSに投稿し「アメリカ、ありがとう。アメリカの支援と今回の訪問に感謝する。トランプ大統領にも、議会にも、アメリカ国民にも感謝する。ウクライナには公正で永続的な平和が必要で、われわれはまさにそのために取り組んでいる」としています。

詳しくはこちら(動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014735961000.html

2: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:03:04.80 ID:yVZbG
なにがはじまるんです?
10: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:06:34.65 ID:AKROH
>>2
世界同時株安かな
245: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 08:14:19.43 ID:PoFtd
>>10
それでまた仮想通貨上がってんのか
965: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 11:51:53.46 ID:DfksU
>>10> >>2
> 世界同時株安かな

それはない

381: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 08:51:49.11 ID:XSNYD
>>2
ウクライナの国民総玉砕をかけた大統領選の後、総玉砕。
674: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 10:19:07.76 ID:krI6A
>>2
ウクライナ紛争が起こってウクライナ産小麦の輸出が滞っただけで小麦価格が急上昇した。
ウクライナが敗北すると、ウクライナ産小麦はプーチンの使う武器になる。
意図的に輸出が停止され、小麦の値段は暴騰するよ。
農業大国であるアメリカもそれによって利益を受ける、だからトランプは小麦価格上昇を静観する。米の価格が簡単に2倍になったように、小麦の価格も2倍以上、下手すると数倍になる。
パンと麺類の価格は急上昇するな、100円台で売られているパンは200円台が相場になる。
店で出すラーメンは、一杯1200円ぐらいが相場になるよ。

778: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 10:55:12.91 ID:de6Fo
>>2
何も始まりません既に負けているウクライナのゼレンスキーという一般人が駄々を捏ねてるだけですから

4: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:03:33.03 ID:elRKV
露米と欧州で戦争しちゃうんだろうか
5: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:03:47.78 ID:etXsP
二枚舌は叱責されて結構
6: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:04:37.79 ID:3a7df
トランプって何かあるとすぐSNSに投稿して信者を洗脳するよな
45: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:14:47.19 ID:9iQ9W
>>6
斎藤や石丸、立花といったキチガイジャップはみんなトランプの猿真似してるだけ
825: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 11:09:34.11 ID:ROa1V
>>45
正しい
8: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:05:55.32 ID:gDR4h
いつまで金クレクレやってるんだ?
日本は戦争してる頃こんなことしてなかったぞ
138: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:44:22.09 ID:Ujcf1
>>8
そんな金に余裕あって
日本に出してくれる国なんて無かったろ
12: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:07:32.98 ID:Y7Lir
この時点でトランプ支持って輩は、人間として劣悪なんだろう。
13: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:08:19.90 ID:gDR4h
>>12
じゃあ日本はこれからもずっと
ウクライナに金配るんだなw
24: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:10:29.14 ID:Y7Lir
>>13
当然だ。
侵略を許すという事は、自由市場経済を否定する行為であって、そうなれば日本が経済国家として存在できなくなる。
今回のトランプの言動で、アメリカ製品の不買が行われる。
31: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:11:20.08 ID:gDR4h
>>24
今普通に存在してるやんw
41: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:14:00.56 ID:Y7Lir
>>31
は?トランプの言動は、アメリカが太平洋戦争以降の国是である自由市場の確保を反故にする行為であって、世界から非難される。
これがアメリカの破滅の始まり。
47: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:14:58.67 ID:gDR4h
>>41
国益第一なのは当たり前の話しだがw
71: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:22:03.92 ID:Y7Lir
>>47
アメリカの国益は、アメリカの製品を自由に売る事のできる市場を世界中に確保する事であって、この国是が太平洋戦争以降延々と続けられていた。
戦争中のウクライナのレアメタルをよこせ等と言う下品な言動は、世界のアメリカの支持を著しく低下させるだろう。
これがアメリカの国益に叶うとは、到底思えない。
260: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 08:19:14.05 ID:ZE5p2
>>71
国内に向かってはアメリカファースト言いつつ
対外的にはアメリカのプレゼンスを下げるような施策をバンバンやってるからなwww
MAGAとか信じてるアホはいっぺん脳ミソかち割って見てもらったほうがいいわな
18: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:08:56.77 ID:GsUQQ
ふむ…トラニャンは相変わらずだが、ゼレ太郎のSNSでの返しもなかなかのもの。
21: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:09:40.87 ID:AKROH
ゼレンスキーをアメリカに呼んで、最初から記者会見場で罵るつもりだったかもw
23: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:10:03.75 ID:0iXxz
さすがゼレンスキー。
惚れた。
26: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:10:32.36 ID:gDR4h
金クレクレだけで自分は何も差し出さない
ゼレンスキーの方が最低だと思うがw
35: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:11:54.72 ID:tHf4V
>>26
金だけ出す、兵士は出さない
これを湾岸戦争でやった日本は世界中からバカにされた
血の代償は兵器よりデカい
40: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:13:44.53 ID:gDR4h
>>35
金は出さないが兵だけ出したウクライナはボロボロで
金クレクレw
42: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:14:11.05 ID:D72m9
>>35
兵士(自衛隊員)出したら憲法違反になるからな
そしてその憲法作らせたのはアメリカなんだわ
62: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:18:21.70 ID:Y7Lir
>>42
誰が作ろうが、陛下の御名御璽が行われているのだから、尊重すべき。アメリカが作ったなどと蔑む行為は、天皇陛下の否定だ。
81: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:24:48.20 ID:D72m9
>>62
それは>>35に言いなよ
日本国憲法通りにしたことを、馬鹿にしたのはこいつなんだから
91: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:27:20.61 ID:tHf4V
>>81
いや、馬鹿だったよ
後からイラクにだって自衛隊派遣できたんだから
96: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:29:36.51 ID:Y7Lir
>>81
君も御名御璽がある憲法をバカにしているだろ。
103: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:32:22.55 ID:D72m9
>>96
約80年も一字一句変えることすら無く、時代遅れになってるとは思ってる
そのせいで毎度都合の良い「解釈」なんてしてる状況だし
117: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:36:22.85 ID:Y7Lir
>>103
憲法は国家権力の縛りを行う法律。
その憲法に自衛権の行使が制限されていないのだから、自衛権の行使は国家の必須権力行使。
80年変える必要が無かった優秀な憲法だと言う事だ。
123: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:38:24.12 ID:D72m9
>>117
当時想定していなかったものに対処できず、
解釈で強引に何とかしてるのが多すぎる
そろそろ改憲考えなきゃいけない時期だとは思うよ
80年も経って当時の常識が全部通用するわけないんだから
130: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:41:13.65 ID:Y7Lir
>>123
解釈での国家権力行使は、国民への配慮であって、自衛権の行使においては、憲法内に自衛権の規定が無い以上、政府が自衛権行使は勝手にできる。
解釈変更発表は、国民世論のための慮り。
132: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:42:30.53 ID:6qsux
>>123
人口減ってんだし憲法変えた所で誰が国を守るので感じ
小無しの国賊を退治するほうが先では?
54: 名無しのもふまとめさん 2025/03/01(土) 07:16:38.55 ID:Y7Lir
>>35
そんなバカな煽りを気にするから日本はバカにされる。
日本はあくまで専守防衛に徹するという方向を世界に喧伝するべき。
私的には、武器の供与は良いと思う。

コメントを残す

CAPTCHA