【再開発】東京の街がどこも同じでワロタw大阪の巨大緑地に学べよw

東京タワーのイラスト

1: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:10:12.56 ID:??? TID:realface
日本各地で再開発が進んでいる。
その中で特異的なのが大阪駅前だ。
巨大ターミナル駅前には、巨大な公園が完成した。
なぜ大阪ではそうした大胆な再開発が可能だったのか。
そして、なぜ東京ではそれができないのか。
ライターの鬼頭勇大さんが取材した――。(第2回)
■都心の再開発はイマイチな評価ばかり
3月27日、JR東日本が山手線の「高輪ゲートウェイ駅」周辺で進めている再開発事業「高輪ゲートウェイシティ」の一部が開業した。
広さ9.5ヘクタールの敷地に4棟の高層ビルや文化施設が設けられる予定だ。
近年、都市部には「再開発」によっていくつもの建造物が誕生している。
ただ、大成功と手放しで評価されているところはそう多くはない。
仕事柄さまざまな再開発エリアに取材に行くが、入居しているのは似たようなテナントばかり。
新しい店舗ができたと思ったら高価格帯で手が出ない。
さらに億を超える価格のタワマンに、「誰が泊まるの?」と感じるような価格のホテルが構えることもしばしば。
実際、最近鳴り物入りで登場したにもかかわらず、思ったほどの評判を得ていない施設も多い。
森ビルが2023年11月に開業した「麻布台ヒルズ」はそのひとつだろう。
およそ35年もかけて、地権者などとの交渉を重ねた末に「緑に包まれ、人と人をつなぐ『広場』のような街」として完成した。
複数のビルから構成され、ハイブランドや日本初上陸と銘打った飲食店がずらりと並び、開業当初は多くのお客を集めたが、オープンから1年たった現在、SNSなどでは「ガラガラ」「廃墟化」といった手厳しい声が散見される。
地元住民向けのテナントとしてそれまで近隣になかった大規模食料品売り場として、麻布台ヒルズ マーケットが入っている。
ただ、こちらも価格はお手軽とは言えない。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/590680e3236227f163ba11a34ea4f08f82f96d3e

2: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:11:26.96 ID:oHF3l
大阪キタの土地にはニーズがない、東京にはある
3: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:14:08.73 ID:osplV
>>2
そうだなw
5: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:18:02.67 ID:GaXzD
木造リングとかいらないだろ
6: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:19:44.56 ID:e6S2h
東京も万博をやれと?
アホだろ
8: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:20:52.01 ID:QVOAy
>>6
もうクソみたいな五輪やったからな
9: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:22:40.13 ID:YjAu1
汐留の失敗をみてるからな
ガラガラだし
169: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 19:46:36.88 ID:FUQBK
>>9
アレ不思議だよね
ほんと人が寄り付かないのに地価が安くならない
171: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 19:47:25.67 ID:iyUF6
>>169
ちっとも不思議じゃねーわ
ちゃんと理由がある
175: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 19:55:23.91 ID:FUQBK
>>171
まあでもアクセスは悪くないからなぁ。
あそこまで山手線付近で失敗したの見たことねえわ。
お台場はまあそうだねってかんじだけど汐留は意味わからん。
183: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 21:22:40.39 ID:iyUF6
>>175
全然東京の地理をわかってないな
10: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:24:47.82 ID:uSLA1
東京23区内
大阪市内より緑地が多いと感じるよ
47: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 13:09:54.49 ID:2cUqf
>>10
そうなんだよね
面積そのものも、同じ面積にならしたときの比率でも
東京23区の方が大阪市内よりはるかに緑地が多い
11: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:26:13.11 ID:gLdNA
大阪人はお金がないから高い店とか出来てもガラガラなので公園の方がマシ
13: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:29:44.28 ID:D70ws
むしろ4号線で23区外に出た瞬間
路面店が全部ほぼ同じで後は田んぼか山というのが青森まで続くんだか
190: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 22:23:03.47 ID:ceWp3
>>13
仙台が途中にあるでしょ
14: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:30:34.63 ID:wkZE8
地方から寄せ集めて住まわせてる長屋だから
16: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:31:21.87 ID:tnp6G
梅田には、実は既に明るい廃墟となってるような廃れた商業ビルがいくつもある
巨大なビルなんてそんなに必要とされていないだから、土地が余っちゃっただけなんだけど、見栄張って
「緑地を作った」と言い張ってるだけ

17: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:31:59.69 ID:zy3hF
宅地は全国皆同じ
18: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:33:18.47 ID:sUOjJ
大阪北ヤードは色んな案があった
最先端医療の集まり場を作るとかロボット産業特区を作るとか
でも結局公園になった
今の大阪には魅力がないって事を見せつけられた感じだ
19: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:34:11.00 ID:QVOAy
トンキンが集まってきてワロタ(笑)
20: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:34:32.32 ID:ufu9v
東京は、結構緑地というか公園があるイメージだがな渋谷の開発は失敗だとは思うが

21: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:35:22.60 ID:zDpG6
西成に学ぶことの方が多そう
22: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:37:45.98 ID:Z3ILC
で、移民が増えて中華風やクルド風、グエン風なんかの街になればいいんか?
193: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 22:37:57.48 ID:UbEWm
>>22
大阪には朝鮮風と中国風は既にあるからベトナム風やクルド風、ブラジル風など他の地方に住んでいる外国人を全部大阪市内に集めても良いかもな
23: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:41:37.52 ID:x6xYq
ヨドバシカメラが人の流れを変えたのが大きいな
三越だったらどうなってたのかわからん
24: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:45:25.20 ID:sUOjJ
大阪の超一等地なのに需要が無く公園にした
これが現実的な評価
25: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:48:56.06 ID:QVOAy
>>24
こういう大阪エアプを楽しむスレ(笑)
ビル建てたい開発企業と公園を作りたい橋下維新の戦いを知らないからこんなアホなレスができる(笑)
33: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:59:41.30 ID:sUOjJ
>>25
まあロボット産業特区を作るとかは20年前の計画だから知らないのは無理もないか
そういったものが頓挫して
最終的に公園にしようという案ができたんだよ
43: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 13:06:00.04 ID:QVOAy
>>33
で?
おじいちゃん、開発業者が商業施設作りたがってたの知らないの?
それを行政が止めて公園にしたの知らないの?
51: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 13:15:19.34 ID:sUOjJ
>>43
まあおじいちゃんかな
その頃の梅田北ヤードは大阪関西の復活の夢を語れる場所だった
ここに何が出来るかでこれからの大阪関西はどうなるのかが見ものだった
それが公園になったってことはもう大阪関西には夢がないってことなんだなって感じだ
55: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 13:18:43.75 ID:QVOAy
>>51
おじいちゃん、その計画は誰が作ったの?
まさか一般団体じゃないだろうな?(笑)
100: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 16:26:01.98 ID:Aq9iH
>>51
横だが、お前ってホントにアホやなw
あの公園の価値がわからないって、ホンマもんの屑やでw
28: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 12:51:33.63 ID:8y2v1
動画みたけどグリコ看板の難波は外人だらけやな
おそらく日本一活気がある場所じゃないかな
USJ、万博、難波ルートの大阪観光最高やん
34: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 13:00:37.22 ID:rbzxj
>>28
外人の観光客は日本の都市部に猥雑さと混沌を求める傾向にあるからね。
外国に来て、母国と代わり映えしない整然とした風景なんか見てもしょうがない。
182: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 20:42:15.06 ID:I2jkX
>>34
神戸「」
50: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 13:13:04.58 ID:853IV
イオンだけあればいいってのもいたな
お前の感想いらないんだよ
54: 名無しのもふまとめさん 2025/04/01(火) 13:17:42.04 ID:tqKE6
東京はソウル化する。
225: 名無しのもふまとめさん 2025/04/02(水) 02:05:10.82 ID:8FZxe
>>54
そうスか

コメントを残す

CAPTCHA